Webと紙ライティングの違い ~準備編~

ブログ
かほまま
かほまま

今回も、ライティングを始める前の準備編と言うことで勉強しました。

Webと紙って書式や更新のしやすさ、拡散のされやすさくらいしか違いはないと思っていたけど…たくさんあってびっくりしました。

今回は、11個ものWebと紙の違いやWebライティングの特徴・留意点を学び、よりライティングをする上で大切なことを学習しました。

Webと紙ライティングの違い

それぞれ特性があり、それを知ったうえでライティングは進めて行くことが大切。

1.書式

・Web

主に横書き

・紙 

縦書き・横書き

2.閲覧環境

・Web

読むためにパソコン・スマホなどの動画必要(媒体により表示が異なる)

・紙

読むための道具は不要

Webライティングの特徴・留意点

書式、閲覧方法ではWeb閲覧は紙よりも目が疲れやすいので長文には向いていない。流し読みも多いのでより「読みやすい文章」で書くのが大切になる。

3.読み手

・Web

全世界の人が読める

・紙

紙媒体(本・雑誌・新聞)を所持している人だけが読める

4.拡散

・Web

されやすい

・紙

されにくい

Webライティングの特徴・留意点

読み手、拡散ではWeb上に掲載した情報は世界中の人に閲覧される可能性がある。気軽に書けるが情報の誤り、不適切な言葉や誤字脱字などのミスをなくすことが必須。

誤った情報や不適切な情報を発信してしまうと企業の価値や信頼を下げてしまう可能性があるため。

5.コンテンツの目的

・Web

「資料請求に繋げる」「申し込みに繋げる」などページごとに次の行動に繋げる目的を持っていることが多い。

・紙

ページごとの目的と言うよりも全体(1冊)でコンテンツを設定していることが多い。

Webライティングの特徴・留意点

「その目的が達成できるコンテンツになっているか」このページは何を目的としているのかを常に考える。

6.読み始める位置

・Web

トップページとは限らない(個別のページからアクセスしてくるため)

・紙

基本的に最初のページ

Webライティングの特徴・留意点

他のページに書いてあることを「読んでいる」と言う前提はせずにすべてのページがトップページだという意識でライティングする。当たり前のように固有名詞は使わず都度、補足や説明を入れる。

7.更新・編集

・Web

しやすい

・紙

しずらい

Webライティングの特徴・留意点

印刷が必要ないため情報をすぐに発信できるのが良い所。内容の修正も更新もしやすい。ただ後で直せるからと安易には考ええずしっかり構成や根拠・証拠のチェックをしてから公開するように注意する必要がある。

8.離脱(途中でWebサイトから離れてしまうこと)

・Web

最初の印象ですぐに判断されやすい

・紙

一度読み始めてもらえたら一通り目を通してもらえる可能性が高い。

Webライティングの特徴・留意点

紙と比べ、読み手の動機が強くないためつまらないや、わずかなストレスを感じただけでも他のサイトへ移動してしまうことがある。タイトル(見出しやヘッドライン)などは判断材料にされやすい。

かほまま
かほまま

Webで読もう。と言う人よりも紙媒体(本・雑誌)の方がより求めていることが明確になっていて、その情報に対して読みたいと思う気持ちの強さが違う。と言うことなのかな

9.一覧性

・Web

ない(読み進めるにはスクロールが必要)

・紙

ある

Webライティングの特徴・留意点

Webはページの一部しか表示されないため訴求力の強い情報を画面上部に配置するなど先を読みたいと思わせる工夫が必要。

かほまま
かほまま

結論を先に言う・見せる。結論ファーストとも言うよね!

10.ハイパーリンク

※ハイパーリンクとは・・・・テキスト内に埋め込まれた、他のファイルや位置への参照情報のこと

・Web

できる

・紙

できない

Webライティングの特徴・留意点

他のページに誘導することで効果的なサイト運用ができる。

11.効果測定

・Web

しやすい

・紙

しずらい

Webライティングの特徴・留意点

アクセス誘導ツールなどを利用押し数値で効果を検証することが可能。

準備編を終えて

以上が、今回学習した11個のWebと紙の違いでした。

Webと紙とではそもそも要求の度合いが違うのではなか。とも思いました。

Webでサラッと無料で読めるのに対し、紙は基本的にその情報を知るために「お金を払ってまで知りたい」(本や雑誌など)と言う強い欲求や目的がある。

より、紙媒体に近い内容をいかにWebで気軽に読める文章にできるのかが大切だと学ぶことが出来ました。

また、前回のライティング前に確認すべきポイントでは

ターゲットを明確にすることの大切さ、なぜターゲットを明確にしなくてはいけないのかというブルグ初心者にとってもとても勉強になることがたくさんあった。

主に、クラウドワークスでお仕事をすることが前提なのでガイドラインの説明などがありれぎゅーレーションと言う言葉も初めて知りました。

ただ、ガイドラインの説明もブログを書いていくうえで「そんな決まりごとがあったのか!」と新たなことを学ぶことも出来今後投稿する際に意識し気を付けていこうと思いました。

学んだことを少しずつ落とし込んでより良い投稿が出来るようにこれからも勉強していきます。

かほまま
かほまま

こちらで、準備編は終了!

次は「正しい分を書く」について学んでいくよ!

引き続きよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました